最近のトラックバック

2025年4月25日 (金)

サクラの花も過ぎて、

桜の開花情報が毎日報道されますが、今頃は、青森県当たりまで行ったそうです。

近所の桜はどんな状態かな?と思い探してみました。

家のすぐ近くに用水が流れていますが、そこの用水路沿いに桜の木が植えてあり今頃になると

歩きながら桜を眺める事が出来ました。

今年の開花です、が日にちがずれています.開花日は、3月24日(月)です。

 

Dsc_0793_20250423104201 

下の桜とバルーンの写真は、2014年4月5日の幸手市のバルーンフェシテバル、の時の撮影です。

Img_0078_20250419163201 

桜満開の様子です。

桜の次は、鯉のぼりの話題です。

Img_6858jpg_20250422152701 

埼玉県加須市のジャンボ鯉のぼりです。(撮影日:2014・04・05 )

全長100メートルあるそうです。

Img_96452_20250423104901

群馬県館林市の、桜と鯉のぼりのコラボです。(撮影日:2012・04/06)

2025年3月22日 (土)

山火事 その2

山火事 の記事を見ていて、写真を探していたら、珍しいショットの1枚が見つかりました。

 

Img_1072jpg2007113

cCH-47J 入間航空祭 (2007-11-3)

2025年3月16日 (日)

山火事

岩手県大船渡市を中心に広がった山火事が、人家まで巻き込んで焼け広がって収まりそうです。

まだ、鎮火 までは行っていないようです。

下の写真は、消火作業の為に動員された、航空自衛隊のヘリコプターの同型機です。

(CH-47J) 丁度消火訓練 の写真が見つかりましたので上げておきます。

被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 

Fh000006

撮影日:2007/11/03 i入間航空祭

 

 

2025年1月12日 (日)

梅の花

先日 遅ればせながら、初詣 に行ってきました。

そこで見つけた、梅の花が咲き始めたところでした。

あいにくカメラを持っていかなかったので、スマホで撮りました、不安定です。

 

Dsc_0830

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年1月 5日 (日)

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

今年こそは、何とか時間を空けすぎないように気を付けて、頑張って行きたいと思っております。

 


Dsc_0829
今年は、おせち料理を通販を利用して取り寄せを頼みました。
品数は多いですが、一品当たりの量が少ないようで、
人気の品物はすぐに無くなってしまいました。







 

2024年12月19日 (木)

六か月のご無沙汰でした!

六か月のご無沙汰でした!

写真は、我が家の近くの用水路沿いに生えて居る カヤです?「すすき」?

 もっと別の物か?

この用水路の対岸に、カワセミが出没するのですが、このようにカヤでおおわれているので場所を

掴むことが出来ないでいます。

              Dsc_0826-3


おかげで未だにカワセミにであっておりません・・・



 

 

 

 

 

2024年6月 9日 (日)

もう 六月です!!

もうすぐ年の暮れです!? いや!一年の半分まで来たと言う事です!

4月 5月の二か月はアップが無くて寂しい画面ですが、これから頑張ります😃

今回の写真は、我が古郷!山形県鶴岡市に、あのブルーインパルスがやって来ました!!!

鶴岡天神祭 

(前日予行:5月24日(金)15時~15時30分)

(本番飛行:5月25日(土)11時~11時30分)

前日の予行は雨の為にキャンセルとなり、本番当日も、雲が多くて、大幅に変更・縮小してフライトの為に

ホンの一部しか目にする事が出来ませんでした😞😞残念な事です。 

実は、今度のミッションでは、我が家総出で、ブルーを見る、天神祭りを見る、久し振りの里帰りで家族の再会をする、等の意味を込めて24日(金)から26日(日)帰宅 とスケジュールを作り、出掛けたのです。

24日(金)は、朝一番の空港バスに乗り羽田へと向かい、下の娘とはここで合流して、出発時間が迫る中

優先して荷物検査を済ませてやっと搭乗出来た状態でした。

家族4人で旅行など出掛けるのは何年振り、いや、何十年振りかもしれない位 久し振りの事です!!

下の写真は、展示飛行の後に行われた、サイン会の時に頂いた、1番機・次期飛行隊長候補の  飛行隊長の

江尻 卓 2等空佐 のサイン入りです。

Image_20240601_

この日の為に、カメラを2台用意して出掛けたのですが、肝心の400mm望遠レンズ装着のカメラが、

不調の為、何も映っていない結果に終わり80%は、負けの結果になりました。

 

2024年4月 2日 (火)

新学期

令和6年4月を迎えました、新年度が始まりました!

今年の新年度は、天候の都合で、桜の開花が新年度に間に合うように咲いてくれました。

 

Dsc_07932

これから一週間ぐらいは見ごろでしょうから、うきうきでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年3月12日 (火)

あの日、あの時

あの日、あの時、貴方は、何処で、何をしていたでしょうか?

あれから13年が経ちました! 東日本大震災 2011年(平成23年)3月11日(日)

今年の元旦には、新年早々に東日本大震災を思わせるほどの大地震がありました!

能登半島地震 です。

大地が揺らぎ、家が倒れ、土砂崩れが起こり、電柱も倒れ、水道管の破裂、下水道の管も、あちこちで破損し、一瞬にして地獄となってしまいました。

今では、皆さん携帯電話を持っているので、とっさの出来事も、動画で撮影することに慣れているようで

東日本大震災もそうでしたが、今回の、能登半島地震も動画のニュースが沢山出回っていますので、物凄い

臨場感に遭遇します。ただ驚いてばかりで居られませんが、亡くなられた方々には、心から哀悼の意を捧げます。

又、ご家族や親戚の皆様,関係者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

2024年1月17日 (水)

寒中お見舞い申し上げます!

今年初めての投稿です!・・・寒中お見舞い申し上げます!

Img_4588

この画像も、年末に投稿した、タツノコ(辰の子)シリーズで葛西臨海にて撮影したものです。」

より以前の記事一覧

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ